2018年06月12日

成果がグングン

 「Vamos a aprender 8」にバレンシアアカデミー和歌山校で取り組んでいることと、その振り返りについて書きました。6月10日(日)に海南サッカー協会主催の低学年大会(4年生以下参加)があったので、観戦してきました。和歌山市のチームに登録しているアカデミー生はこの大会に参加していないので、全員のプレーを観ることはできなかったのですが、日ごろのアカデミーでのトレーニングの成果が試合に出るかどうかを楽しみにして大会会場に行きました。
 前回書いたトレーニングの狙いや要求をもう一度書くと次のようなことでした。
◆トレーニング・メニューは、サッカーの本質に立脚した内容にする。
 ◇目指すゴールがある。 ◇攻守の切り替えの連続がある。 ◇厳しいボールの奪い合いがある。 ◇プレーヤーの瞬時の判断が必要である。
◆トレーニングでは、次の点を重視する。
 ◇集中の維持が必要な、適度な強度を持った内容にする。 ◇順番を待つだけの時間が存在しないメニューをできるだけ多くする。 ◇プレーヤーが自ら力を出し切ろうとするように、コーチが声掛けする。
◆アカデミーで取り組んでいることをもっとしっかりと意識して、自分のチームでのトレーニングや試合の時に発揮してもらいたい。具体的には、
 ◇アカデミーで取り組んでいるターンを使おうとしていますか? ◇アカデミーで要求されているように、激しく厳しくボールを奪いにいっていますか? ◇ゲーム形式の練習や試合の時、ポジションの取り方(右・左・中)をしっかりと意識していますか?

 試合を観て、随所にアカデミーでの成果が実感できたことがうれしかったです。いくつか列挙します。
◆センターバックが、攻撃のビルドアップのため味方からバックパスをもらうとき、右足インサイドできちんとワンタッチでコントロールし、右足インサイドキックで味方の右サイドの味方の右足インサイドへ1センチの狂いもなく正確にパスを出した。このプレーには応援に来ていた保護者からも「ナイスボール!」という声が上がりました。(4年生)
◆右足での“ステップ・オン”のターンが得意なアカデミー生が、スピードに乗ったドリブルから相手選手がボールを奪いに来た時に、すばやい“ステップ・オン”のターンでボールをキープする場面は何回もありました。成功率がとても高くて、相手の4年生選手に対しても十分通用していました。(3年生)
◆女子のアカデミー生には、男子選手にも遠慮していないでどんどんボールを奪いに行くように、最近よく言っているのですが、本当に全力でスピードを上げて迫力のあるアプローチでボールに向かっていくシーンが何回もありました。(3年生)
◆全般的に、おそるおそる、そうっとプレーしているシーンや、試合の流れに関係なく何となくそこにいるといったシーンは全然なく、思い切って全力でボールをプレーし、ボールを追いかけ、ボールを奪いに行っている、という印象を受けました。(全員)

 これからもアカデミー生の試合を観る機会を増やしていって、そこでアカデミーでのトレーニングの成果が出ているかどうかを分析し、次の課題を見つけてアカデミーでのトレーニングにつなげていくという作業を続けていくことで、バレンシアアカデミー和歌山校の価値を高めていきたいと考えています。
アカデミー生のみなさん、保護者のみなさん、和歌山校の活動はまだ始まったばかりですが、すでに成果は試合に現れ始めています。広い世界と高いレベルを目指して、一緒に前に進んでいきましょう。

Posted by Okuno at 05:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。